東京都内のファッション専門学校からあなたの夢がスタートする
引用元:東京服飾専門学校(http://www.tfac.ac.jp/)
他クラスとの交流やイベントがたくさんあり、楽しく過ごせました。少人数制で、人数が多くなるとそれに応じて先生も増やしてくれていました。理解できないところは、補佐の先生がマンツーマンで教えてくれるので、授業についていけないといった事はありませんでした。
私の場合、1年次の終わりくらいから研修で実務経験を積みました。こういった研修システムがある学校は少ないと思うので、大きな強みだと思います。早いうちから実際の現場の仕事を体験できたのはとても有意義な経験でしたし、就職活動にもとても役立ちました。
授業で学んだことが、実際の現場でとても役立っています。たとえば、スタイリングの授業で服の名称などを詳しく教えてもらったのですが、仕事の現場で会話の中に出てきたときにパッと思い浮かべることができるので、スムーズに仕事が運びます。勉強してよかったなと感じています。
この学校に入学を決めたのは、体験入学がきっかけでした。たくさんの学校を見学しましたが、アットホームでフレンドリーな雰囲気を感じたのが決め手でした。学校選びで迷ったときは、「自分に合っている環境かどうか」を基準に考えるといいかもしれませんよ。
授業で印象に残っているのは、マテリアルとMacの授業です。マテリアルの授業で勉強したおかげで、専門的な用語をたくさん身につけられました。またMacの授業で習ったイラレやパワポなどは、就職してからも資料づくりなどで大変役立っています。
学生時代の研修で、ファッションショーのアテンドに参加する機会がありました。業界にいてもなかなか見られない部分を体験できたのは貴重な経験でした。学校の授業ではカメラワークや写真加工など、実務に役立つ技術や知識を身につけられたのがとても役に立っています。
研修ではたくさんのジャンルの現場に行かせていただき、とても為になりました。今、就職してみて感じるのは、tfacには一緒に働きたいと思える学生がたくさんいるということ。元気で積極性があるので、業界内の評判も本当に良いですよ。
この学校に決めたのは、充実した研修制度が魅力だったからです。実際に色々なジャンルの場所に研修に行けたことで、自分のやりたいことを発見できました。学校生活では、行事やイベントが多くて毎日が楽しかったですね。クラスの垣根を超えてたくさんの友だちができました。
ファッション業界での研修機会は、年間3,000件以上。在学中に研修やインターンシップとして現場で経験を積むことは、学校では得ることが難しい現場の空気を感じさせてくれます。
創立70年以上の歴史で、数々の有名スタイリストや有名ブランドファッションデザイナーを輩出。アパレル業界ではプロとして知られている講師陣がサポートし、どの現場に出ても恥ずかしくないほどの実力をつけます。
アパレル造形科(デザイナーコース・パタンナーコース)、アパレル技術科テクニカルコース、ファッションビジネス科、スタイリスト科(スタイリストコース・モデルコース)とあります。
3年次になると、アパレルデザイナーコース、工業パタンナーコース、テクニカルコースは専攻としてアドバンスコースに進めます。
また、単科として、大学生や短大生、社会人を対象としたオーディットコースがあります。ファッション業界で働くのに必要な知識・技術を1科目から受講することができ、各種技能検定試験にも対応しています。
プロと同じ流れでプレゼンテーションを行うなど、現場の空気がたっぷり味わえるカリキュラム。企業とのコラボで共同ブランドの商品を製作したり、アーティストの衣装デザインに携わったりといった魅力的な内容です。海外経験のあるデザイナーなど、現役で活躍する講師陣による指導が受けられます。
めざせる職業 | ファッションデザイナー、ファッションアイテム・グッズデザイナー |
---|---|
取得できる資格 | 色彩検定、パターン検定、洋裁技術検定、准教員資格ほか |
パターンの展開から仕様書の書き方まで、プロの現場と同じ流れで学ぶことで、企業のパターンルームにいるようなリアルな感覚で授業が受けられます。また、アパレルデザイナー科のデザインをパターンに起こすなど、他の人のデザインを読み取る授業もあります。就職に直結したカリキュラムが魅力です。
めざせる職業 | パタンナー、アパレルCADオペレーター |
---|---|
取得できる資格 | 色彩検定、パターン検定、洋裁技術検定、准教員資格ほか |
舞台衣装の制作に興味がある人にはピッタリのコース。手作業のクラフトや工業ソーイング技術、生産管理技術など就職に役立つさまざまな技術が学べます。ソーイングテクニック以外にも、パターン技術も習得できますので、可能性の幅を広げることも可能です。
めざせる職業 | 衣装製作者、ソーイングスタッフ、オーダーメイド製作者 |
---|---|
取得できる資格 | 色彩検定、洋裁技術検定、パターン検定、准教員資格ほか |
実践的なカリキュラムが多く、研修から就職へとつながるケースが多いのが特徴です。研修先は、原宿の人気ショップや大手アパレルメーカーまで幅広くあります。現場経験豊富な講師陣が授業を行いますのでリアルな情報を入手できますし、資格取得のための対策授業なども行われています。
めざせる職業 | マーチャンダイザー(MD)、バイヤー、プレス(広報)、販売 |
---|---|
取得できる資格 | 色彩検定、ファッションビジネス検定、販売士検定、准教員資格ほか |
スタイリスト事務所やフリースタイリストと数多く提携しているので、テレビや雑誌など多様なジャンルでの現場研修が経験できます。現場研修は1年生の前期から行われます。ソーイングの基礎知識から現場でのスタイリングテクニックまで、幅広い知識やスキルを習得できます。
めざせる職業 | ファッションスタイリスト、ディスプレイコーディネーター |
---|---|
取得できる資格 | 色彩検定、准教員資格ほか |
1年間の短期就学コースです。講師陣は現役でタレントやモデルに指導をしており、モデルになるために必要なスキルを学べます。また、一般社団法人モデルエージェンシー協会会員となっているので、多くのチャンスに巡り合えますよ。コース修了後には別のコースに編入も可能です。
めざせる職業 | ファッションモデル、タレント |
---|
各コースで2年間学んだ後、求めるスキルをさらに伸ばすために集中して学べる学科です。高度な技術の習得や作品制作のため、個人個人の目的に合わせたカリキュラムが組めます。修了後は難易度の高い就職先をめざしたり、同校スタッフとして就職することも可能になります。
めざせる職業 | ファッションデザイナー、パタンナー、衣装デザイナー・衣装製作者 |
---|---|
取得できる資格 | 色彩検定、パーソナルカラー検定、パターン検定、洋裁技術検定、准教員資格ほか多数 |
単科は大学生・短大生・社会人向けとなっていて、専門スキルの取得をめざします。少人数制で個人のレベルに合わせた授業が行われますので、未経験者でも大丈夫。専門科目8教科の中から、希望する科目を目的に合わせて受講できます。
公式HP上ではダブルスクール対応の記載がありませんでした。
ファッションデザイナー/ファッションアイテム・グッズデザイナー/パタンナー/アパレルCADオペレーター/衣装製作者/ソーイングスタッフ/オーダーメイド製作者/マーチャンダイザー(MD)/バイヤー/プレス(広報)/販売/ファッションスタイリスト/ディスプレイコーディネーター/ファッションモデル/タレント
同校では企業とのパイプを広げたり、学生の研修機会を充実させるなど、精力的に就職支援活動を行っています。企業の採用担当者を招いたセミナーも多数開催しています。
また、就職支援の専用サイトを開設しており、24時間のサポート体制が整っています。最新の求人情報や就職関連情報をチェックできるなど、就職活動にリアルタイムに役立つサイトとなっています。
「就職ガイダンス」の授業は1年次から毎週組まれています。履歴書の書き方や面接練習など、実践的なノウハウが学べる魅力的な授業となっています。
講師としてのプロではなく、現場の経験を積んだ業界のプロを集めています。
就職支援の専用サイトを用意した、24時間サポート体制。履歴書の書き方やES写真(プロカメラマンが撮影)、面接練習と一人一人に合わせたサポートをおこない、1年次から就職ガイダンスを取り入れ、アパレル企業の情報をレクチャーしていきます。
また、定期的にアパレル業界で活躍している方を招いた講演会、放課後には就職試験において重要なスキルを習得できる特別講座をおこなっています。
所在地 | 東京都豊島区巣鴨1-19-7 |
---|---|
アクセス | JR「巣鴨駅」徒歩1分 |